ということで、第52回キリスト祭りに行ってきた時のことをメモ。
前回からさほど時間もたってないが、1年に1度のキリスト祭りがあるということで行って見みた。
キリストの墓についての前回の記事
入り口から豪華なエントランスでお出迎え、今回で52回というのもすごい歴史だなと思う。
資料館などには祭りの初期の頃の記録などあったら展示して欲しいものである。
キリストの墓まで続く急な上り坂には「キリスト祭り」の、のぼりが並んでいる。
あまり予備知識無く来てしまったが、どんな感じのお祭りなのだろうかと期待が高まる。
まずは入り口付近で今日のプログラムを渡される。
これってやっぱり物凄く日本的なお祭りなんでしょうねぇ……
※クリックして拡大
やっぱり神事だよね……そうだよね!
参列しているみなさんの中にはキリストの末裔とされている方もおられた。
獅子舞も披露される。
ナニャドラヤをスタンバイしてる模様。
ナニャドラヤを撮ろうと近くまでいくも、厳重な警備に一般人は途中で止められてしまう。
やや遠めからの撮影。じいさんばあさん達にもみくちゃにされながらも三脚を上げての苦しい撮影に。
今回はがんばって動画も撮影しました。
厳重な警備員のスタッフジャンパー。かっこいいですねー。
こんな風にクロスをデザインできるって、いろんな意味で吹っ切れていると思う。
最後にみんなで資料館前広場で、ナニャドラヤを踊って歌って終わる。まさに大団円である。
祭りの後、あっという間に地元の人たちは居なくなってしまった。。
帰りはもちろん「キリストッぷ」でお土産やオリジナルのボカロCDなど「キリストの墓」の関連グッズを購入することができるのでいってみる。
ロゴが何かにそっくりかと? いや、気のせいだろう。
小生はキリストの遺言タオルを購入して大満足。
帰りに美しい十和田湖を眺めながら、あれはなんだったのかと思いふけるのであった。
前にいった秋の恐山例大祭の事を思い出しながら。
例大祭は年に2回あるわけだが、この時はイタコの口寄せなども体験できるなど、
この霊山を堪能するにはこの時期と聞いていたのでいってみることにした。
道中は気分を盛り上げる為に、寺山修司ラジオドラマ「恐山」を何度もリピート。
「人は死ねば、お山(恐山)さ行ぐ。 行きたくなくても一度はいぐんだ。
人間は生まれ変わらねばならねぇ。生まれかわらねぇ人間はみんな赤ん坊だ。」
という感じで予習していった。
写真などで見たときはお祭りの時はのぼりが出ているようだが、この時はなかった。
多分お祭りの終わり間際にいったのが原因かも。
イタコの口寄せは、こんな感じで簡易テントの中にイタコがいる形式。
通常はかなり並ぶと聞いていたがこの時は一組だけ先に待っている程度だった。
自分で体験したみることに、呼んでもらおうと思ったのは父方のおばあさん。実はあったことはありません。
呼ぶにあたっていくつか条件が与えられ、親族であるか、かなり親しい人でないと駄目と先に言われる。
その他、名前はもちろん続柄、命日などが必要ということをこの時に知ったのだった……準備してなかったんだけど、結果的に呼んでくれました。
どんなふうに呼ぶんだろう……と見ていると、まず最初にじゃりじゃりとすごく大きい数珠でリズムをとり歌う。
ちょっとだけ冒頭はこんな感じ。
その歌のリズムのまま会話というか一方的に呼ばれた事に感謝される感じでいろいろ話を聞いておしまい。会話のキャッチボールはなかったかな。
何かでみたんだけど、呼ぶこと自体が本当かどうかは関係なくこれはカウンセリングの要素があるということ。
なんとなく自分も体験して分かりました。この会話はなんだかわからんけどちょっと救われるような感じなのかな、と思った。
お祭りの時は風車の数が以前来た時と違い、たくさんあった。
なぜか前回とり忘れた本堂を今回は撮っておく。
この日は雲って雨が降り出す直前の写真でちょっと幻想的な暗さがあって良かった。
おしまい
どうやってテーブルを作るか、家具の事なんて全然分からん。
なんとか自分で形を考えて、ホームセンターで木材をカットしてもらって、それを適当に組めば良いのかな。
まてまて、木工の素人がそんな事したら失敗するに決まってるよ。
ということで、知り合いで木工のプロで家具とか作れそうな友達に相談してみることにした。
何かスケッチがないと話が出来ないと思い書いてみたのがこれ。
俺 「こんなテーブルを作ってほしいんだけど・・・無茶な相談ですまんね。」
友達「わかった、出来ると思う。会社で見積もりを作って後でおくるよ。」
俺 「ありがとう!」
-3ヵ月後
俺 「例の件どう?」
友達「あ、遅くなってごめん見積もり送るから」
--また3ヵ月後
俺 「それで、例の件なんだけど・・」
友達「あ、ごめんごめん見積もりね、作って送るからー」
-ぶっ飛ばすぞ。
何がいけないのか……やはりイメージ出来ないんだよな何をどうするか、詳細なスケッチとか寸法とかゲームが出来るテーブルとして機能する合理的な形を示さないと相手にしてくれないのかもなぁ。
ということで、とにかくスケッチを考えてみることにした。
初期に考えてみたのはこんな感じ。
巨大変形スーパーロボ世代はこれだから困る。回転してコントローラーが出るなどやっていたら部品が多くなり耐久性にも問題もでるし、木工だけじゃ無くいろんな加工が必要になるから依頼する業者数も増えていくだろうし。
何よりテーブルとしてまともに使えること。
それに気が付いて段々シンプルな形になっていく。
最終的に機材も入れたと仮定した寸法も考えて、
ちゃんと書いたのがこんな感じ。
もう人間不信になっている自分的にはむしろ全然知らない人の方が良かったので、ネットで検索してオーダー家具とかを作っている職人さんにコンタクトをしてみた。
それで、スケッチを送ってみたら制作OKの返事がすぐにきた! ありがたい。
やはり、木の組み方とかいろいろあって、制作用の図面は新たに起こしてもらいました。
どんな木にするとかいろいろ相談して白っぽいけど木目が見える感じで仕上げてもらう予定に。
ほんと親切丁寧な方で、かなりイレギュラーなオーダーにも立ち向かってくれるすばらしい職人さんでした。
テーブル作りをお願いしている間にコントローラーのボタンなど発注して、木以外の部分を作る。
スティックやボタンは三和電子のものを使うことにして、その寸法に合わせて金属板をステンレス加工業者に注文する。
個人でもステンレス一枚からネットで発注できる業者さんは結構ありました。
鉄の寸法とか図面の書き方とか素人でちょっとだけ勉強が必要だったけどなんとかできた。
現在はちょっとカスタマイズもして椅子を新たに作って、収納できるようにしてあります。いつかこれも詳しく説明できるかも・・。
こうやって出来てみると、テーブルにはとても満足なんだけど実際プレイはあまりやらなかったりしますが……
コレクションという事なんですかね、余裕があれば別の思い出のゲームもやりたいな。
おわり